| メイン |
2-1でした。
この虚無フォーマットのGP最後の席に呼ばれた身として、もし誰かがデッキを作ろうという狂人じみた発想を得た時のために本日使ったリストをメモに残しておこうと思います。
今回参加した旧枠モダンとは「モダン使用可能なプールの中で、旧枠に存在するカードのみ使用可能なカジュアルフォーマット」です。
は?と思った方は検索かけてみてください。
開催1週間前に突発で組んだので改良の余地はとてもあると思います。
3/3を乗り越えるための3/4というサイズと3点火力が優秀という事前情報だけを頼りに組んだ感じ。
やってる間は楽しかったので何かの間違いで遊ぶ機会が訪れたらどうぞ。
他にチラ裏書きしていたデッキは黒単、リアニメイト、時間の伸長とミラーリコンボ、永劫の輪廻コンボっぽいもの、オーラトグと怨恨、ポンザ、ステロあたりなどなど、雑多なメモがあいぽんにいくつか投げ捨てられているので気が向いたここに投げ捨てていきます。投げました。
ただのメモ書きでしかないものしかないので流し見がまるい。
使わなかった方の75枚の束。その1。
時間の伸長と回収をミラーリでコピーし続けると相手にターンが回ってこなくなる旧枠モダンの無限ターンです。
時間のねじれも旧枠モダンで使用可能らしいので雑に唱えて3/3とかで殴ってもいいんじゃないみたいな空気を感じる。感じるだけならタダ。
使用した青白赤以外全部そうですけど、回したどころかカードすら手元にないのでデッキなのかどうかはわからない。
そもそもプレイする機会が無に近いので組む機会も無。
その2。
なだれ乗りをエコーコストを支払わずそのまま蘇生で連続して土地を割りたかった。
クローサの雲掻き獣を変異で出して雑に使ったら蘇生したかった?(うろ覚え)
永劫の輪廻でなだれ乗りを毎ターン出し続けたかった?(うろ覚え)
リアニメイト要素がどちらかといえば薄めなリアニは当日狐も組んでましたが、そちらに採用されていた秘教の処罰者/Mystic Enforcerはいい感じだったので色が合うこちらにも採用していいと思った。
その3
物語の円を調べていたらヒットするミルストーリーなるデッキの旧枠モダン版。
さらにカウンターを増やすなら巻き戻しくらいしか使用可能な中にはないので大空あたりと入れ替え(残りのカウンターは緊急阻止と反論)
変容する大空があればアーティファクトクリーチャーも円で止まるねと思いましたが罠の橋でいい感。
テフェリーの濠も入ってましたが罠の橋になり氷の干渉機になり霊圧が消える。
その4
これ以下のメモは60枚なかったりしたのでここが限界ライン。
リアニの捨てる手段があまり多くなく、白には安らぎくらいしかない。
緑には根囲いがあるので土地を補充しながらクリーチャーを落とせるかもしれない。
その5。
ボーラスを使った何かを組もうとした跡。
すぐに飽きたような記憶があるのでそもそもデッキではない感。
この虚無フォーマットのGP最後の席に呼ばれた身として、もし誰かがデッキを作ろうという狂人じみた発想を得た時のために本日使ったリストをメモに残しておこうと思います。
4 稲妻の天使/Lightning Angel
2 雲散霧消/Dissipate
2 火葬/Incinerate
4 稲妻/Lightning bolt
4 マナ漏出/Mana Leak
4 選択/Opt
1 ミューズの囁き/Whispers of Muse
4 神の怒り/Wrath of God
2 天界の曙光/Celestial Dawn
2 聖なるメサ/Sacred Mesa
3 物語の円/Story Circle
2 テフェリーの濠/Teferi’s Moat
2 アダーカー高原/Adarkar Wastes
3 戦場の鍛治場/Battlefield Forge
1 真鍮の都/City of Brass
4 沿岸の塔/Coastal Tower
3 シヴの浅瀬/Shivan Reef
5 平地/Plains
4 島/Island
4 山/Mountain
1 怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath
4 なだれ乗り/Avalanche Riders
1 弧状の稲妻/Arc Lightning
2 紅蓮地獄/Pyroclasm
2 ブーメラン/Boomerang
2 解呪/Disenchant
1 いかづち/Thunderbolt
2 トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt
今回参加した旧枠モダンとは「モダン使用可能なプールの中で、旧枠に存在するカードのみ使用可能なカジュアルフォーマット」です。
は?と思った方は検索かけてみてください。
開催1週間前に突発で組んだので改良の余地はとてもあると思います。
3/3を乗り越えるための3/4というサイズと3点火力が優秀という事前情報だけを頼りに組んだ感じ。
やってる間は楽しかったので何かの間違いで遊ぶ機会が訪れたらどうぞ。
他にチラ裏書きしていたデッキは黒単、リアニメイト、時間の伸長とミラーリコンボ、永劫の輪廻コンボっぽいもの、オーラトグと怨恨、ポンザ、ステロあたりなどなど、雑多なメモがあいぽんにいくつか投げ捨てられているので気が向いたここに投げ捨てていきます。投げました。
ただのメモ書きでしかないものしかないので流し見がまるい。
使わなかった方の75枚の束。その1。
4 極楽鳥/Birds of Paradise
2 脱出/Evacuation
4 選択/Opt
3 回収/Reclaim
1 ミューズの囁き/Whispers of the Muse
4 獣群の呼び声/Call of the Herd
3 爆発的植生/Explosive Vegetation
4 不屈の自然/Rampant Growth
2 時間の伸長/Time Stretch
3 併合/Annex
4 精神石/Mind Stone
2 ミラーリ/Mirari
1 破滅のロッド/Rod of Ruin
3 フェアリーの集会場/Faerie Conclave
4 反射池/Reflecting Pool
3 樹上の村/Treetop Village
4 ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast
4 島/Island
5 森/Forest
4 神秘の蛇/Mystic Snake
2 スパイクの飼育係/Spike Feeder
1 古木のヴァーデロス/Verdeloth the Ancient
2 生命の律動/Biorhythm
2 雲散霧消/Dissipate
2 雹の嵐/Hail Storm
2 帰化/Naturalize
時間の伸長と回収をミラーリでコピーし続けると相手にターンが回ってこなくなる旧枠モダンの無限ターンです。
時間のねじれも旧枠モダンで使用可能らしいので雑に唱えて3/3とかで殴ってもいいんじゃないみたいな空気を感じる。感じるだけならタダ。
使用した青白赤以外全部そうですけど、回したどころかカードすら手元にないのでデッキなのかどうかはわからない。
そもそもプレイする機会が無に近いので組む機会も無。
その2。
2 怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath
4 なだれ乗り/Avalanche Riders
4 包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander
4 極楽鳥/Birds of Paradise
2 獣たちの女帝ジョルレイル/Jolrael, Empress of Beasts
2 愚鈍な自動人形/Mindless Automaton
4 蘇生Resurrection
3 神の怒り/Wrath of God
4 根囲い/Muruch
4 獣群の呼び声/Call of the Herd
4 稲妻/Lightning Bolt
3 戦場の鍛治場/Battlefield Forge
3 低木地林/Brushland
3 カープルーザンの森/Karplusan Forest
3 反射池/Reflecting Pool
3 平地/Plains
4 山/Mountain
4 森/Forest
3 クローサの雲掻き獣/Krosan Cloudscraper
3 荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemage
3 スパイクの飼育係/Spike Feeder
2 弧状の稲妻/Arc Lightning
2 いかづち/Thunderbolt
2 永劫の輪廻/Enduring Renewal
なだれ乗りをエコーコストを支払わずそのまま蘇生で連続して土地を割りたかった。
クローサの雲掻き獣を変異で出して雑に使ったら蘇生したかった?(うろ覚え)
永劫の輪廻でなだれ乗りを毎ターン出し続けたかった?(うろ覚え)
リアニメイト要素がどちらかといえば薄めなリアニは当日狐も組んでましたが、そちらに採用されていた秘教の処罰者/Mystic Enforcerはいい感じだったので色が合うこちらにも採用していいと思った。
その3
3 雲散霧消/Dissipate
2 今わの際/Last Bless
4 マナ漏出/Mana Leak
4 選択/Opt
2 ミューズの囁き/Whispers of the Muse
4 神の怒り/Wrath of God
2 押収/Confiscate
2 変容する大空/Shifting Sky
3 物語の円/Story Circle
3 罠の橋/Ensnaring Bridge
2 氷の干渉機/Icy Manipulator
3 石臼/Millston
4 アダーカー高原/Adarkar Wastes
4 沿岸の島/Coastal Tower
4 近づきがたい監視塔/Forbidding Watchtower
3 反射池/Reflecting Pool
6 平地/Plains
5 島/Island
物語の円を調べていたらヒットするミルストーリーなるデッキの旧枠モダン版。
さらにカウンターを増やすなら巻き戻しくらいしか使用可能な中にはないので大空あたりと入れ替え(残りのカウンターは緊急阻止と反論)
変容する大空があればアーティファクトクリーチャーも円で止まるねと思いましたが罠の橋でいい感。
テフェリーの濠も入ってましたが罠の橋になり氷の干渉機になり霊圧が消える。
その4
4 怒りの天使アクローマ
4 マーフォークの物あさり
4 ネクラタル
3 翻弄する魔道士
1 メリーキ・リ・ベリット
4 巧みな軍略
4 蘇生
4 ゾンビ化
4 選択
4 葬送の魔除け
24 土地
これ以下のメモは60枚なかったりしたのでここが限界ライン。
リアニの捨てる手段があまり多くなく、白には安らぎくらいしかない。
緑には根囲いがあるので土地を補充しながらクリーチャーを落とせるかもしれない。
その5。
2 ニコル・ボーラス
4 影魔道士の浸透者
4 雲散霧消
4 稲妻
2 火葬
4 マナ漏出
4 選択
3 好機
4 終止
3 虚空
26 土地
ボーラスを使った何かを組もうとした跡。
すぐに飽きたような記憶があるのでそもそもデッキではない感。
| メイン |
コメント